310286 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

暇っちょの資産形成ブログ

暇っちょの資産形成ブログ

暇っちょの職業訓練体験談。

■暇っちょの職業訓練体験談

今後退職して、私と同じように「職業訓練について知りたい」という方がいるかもしれません。人によって感じ方、考え方も異なるので、いろいろと意見はあると思います。それでも少しでも知りたいと藁をもつかむ気持の方もいると思います。少しでも多くの人の役立ててもらえればと思ってます。




目次
1.職業訓練とは?
2.職業訓練のメリットは?
3.職業訓練までの流れ
4.職業訓練の選考試験
5.受講した職業訓練について




1.職業訓練とは?

職業訓練は、求職者が早期に就職できるように、就職に必要な技能や知識を身に付けるための訓練です。職業訓練は大きく分けて、公共職業訓練、求職者支援訓練の2種類があります。

公共職業訓練は、訓練中は失業保険をもらいながら職業訓練が受けられます。雇用保険を納めてない方、失業保険の給付が終了した方などは対象外です。
※職安が認めた方であれば、給付なしで訓練が受けられます。


求職者支援訓練は、雇用保険を受給できない方を対象としており、本人や世帯全体の収入、資産物件など一定の支給要件を満たす場合には、給付金(生活の支援金)をもらいながら訓練が受けられます。

どんな訓練科目があるかというと、「介護」「コンピュータ」「ビジネスワーク」「建築」「CAD」「電気設備」「ネイルアート」「医療事務」「機械」「プログラマ」「うどん」「伝統業」「観光・旅行分野」と地域によって珍しい訓練も行われています。ここに書いたのが全てはありませんので、細かく知りたい人は、近くの職安へいって聞いてみてください。




2.職業訓練のメリットは?

職業訓練を受講するメリットは、たくさんあると思ってます。他のWebサイトでも同様に言われてる部分がありますが、私が思うメリットとして整理してみたいと思います。

  • 授業料が無料である。(テキスト代等は必要)

  • 訓練受講中は給付がもらえる。
    (給付制限3カ月であっても、失業給付期間が終わっても訓練中はもらえる。)

  • 2km以上ならば交通費も受給される。

  • クラスメイトは皆が失業中の為、人付き合いしやすい。

  • 私にとって一番のメリットは勉強できる環境が整っている。
    (クラスメイトや講師に恵まれないとしても、生活費を気にせず打ち込める。)

  • 一人で職安に通い、就活するよりは、就職しやすくなる。

  • 規則正しい生活になり、社会との関わりが増えるのでメンタル面が安定する。


仕事しない時期が長くなってくると、段々と社会生活をするのが嫌になってきます。周りの働いてる友達との差、孤独な時間等から社会との溝を感じ、やがて疎遠にもなりやすくなります。就活にしても、資格勉強をするにしても、失敗が続くとモチベーションが無くなり、辛くなってきます。

職業訓練だけでは、就職が難しいかもしれませんが、その期間を自分の就活のためにできる事をする時間に当てる事ができます。

また、仮に訓練よりも就職したいという場合でも、面接があれば欠席や遅刻も認めてもらえます。途中で就職が決まれば、訓練の途中であっても、快く送り出してくれます。
職業訓練はデメリットという方もいますが、私は使い方、個人の取り組み方次第で、メリットになると思います。私は職業訓練は、就職のための知識、技術を学ぶと共に、社会生活へのリハビリも兼ねてると思ってます。




3.職業訓練までの流れ

自分の管轄の職安に行って、相談しながら進めていくことが大切です。私なりの手順を書きます。

  1. インターネットや職安の情報から自分が行ってみたい職業訓練、日程確認をする。

  2. 職業訓練を見つけたら職安の人に相談する。

  3. 職業訓練の申込み用紙を作成する。

  4. 選考試験に備える。特に面接で聞かれる事などについて事前対策する。

  5. 選考試験を受ける。

  6. 合格通知が来る。これで職業訓練の受講決定です。




4.職業訓練の選考試験

特に選考試験については、多くの方が気になる所だと思うので、私が受けたものを書きます。
私は以前、「介護職員基礎研修」(現在の実務者研修にあたります)を受講し、今回は「電気設備技術科」を受講する事が決まっています。

筆記試験については、地域によって難易度が異なってくるようです。私の地域(高知市)では、簡単な試験でした。

筆記試験
   ・適正検査(正確に時間内で斜線を引く等)
   ・国語(漢字の読み書き、四文字熟語、類義語、反義語)
   ・数学(四則演算、小数計算、分数、文章問題)
   ・図形(展開図、正面と側面の絵から、どの図形が適してるか選ぶ。)

面接
   ・志望動機について
   ・訓練卒業後の希望職種
   ・就職活動状況(志望訓練に繋がるように伝える)
   ・訓練の内容を把握しているか?(興味があるのにまったく知らないのはおかしい)
   ・資格の種類の調査(この訓練を経て、又はこの業種で必要な資格について知ってるか?)
   ・訓練中に求職活動をするか?もし、就職が決まったらどうするか?
   ・退職理由(最近は聞かれない事も多いようです。)

私の面接対策
私が面接を受けるときは、職業訓練に限らず『どういう人を合格させたいのか?』を常に考えてます。面接の感想を聞くと、「あまりできなかった。」「よくできた。」と受けた人の感想と、実際の結果が一致しない事が多くないですか?

上手に自分を伝えられたは、「よくできた。」では、ありません。記憶に残る人かつ、条件に合う人であることが求められます。
もし、あなたが採用側ならどういう人を採用したいですか?短いほんの数十分で、合格、不合格が決まります。選ぶ立場になったら、どんな人を採用しますか?どんな話をしてほしいですか?


私は職業訓練の面接で答える時には、できるだけ下記の項目のどれかに絡めて返事します。
1.就職意欲が高い。
2.今後の就職と訓練の方向性が一致
3.現在の求職活動では、その方面でスキル知識不足を痛感させられている
4.訓練を真面目に受講(ルールを守り、他の訓練生ともやっていける)

また、伝える必要のないことは、聞かれなければ答えません。
※嘘を言うということではありません。

例えば、資格を何十個と持ってたとします。しかし、職業訓練は就職したくても、できない人が優先されることを考えれば、意欲があって、資格が無い、知識が無い人が優先される可能性が高いです。だから、不利な事をわざわざこちらから言う必要はありません。

人によっては、自分のことを正直に伝えたいと思う人がいるかもしれません。面接の場は普通スーツでいきますよね?なぜですか?常識だからとも言えますが、減点されたくないからだと思います。私服で面接会場にいくと点数が上がる職場もあると思います。

そういう意味では、言葉を選ぶ事も、合格するための1つのテクニックであり、減点されない為の努力です。試験が近づけば、テスト勉強しますよね?それと一緒です。しかし、嘘をつく事は後々に問題になる事もあるので嘘はつかない事をお勧めします。




5.受講した職業訓練について





受講した学科
1.介護職員基礎研修科について
2.電気設備技術科について



クリックお願いします!


サラリーマン投資家 ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


© Rakuten Group, Inc.